学校ブログ

チャレンジ グリット カインドネス

後期始業式

令和6年度薄葉小学校の後期が始まりました。

4月からここまで自分の力を伸ばそうと頑張ってきている薄葉っ子たちです。

後期も自分の目標に向かって引き続き挑戦を続けていきましょう!

思うように進まない時でも、あきらめずにやり抜く気持ちで力を伸ばしていきましょう!

そして頑張る自分を支えてくれているまわりのみんなへの感謝、思いやりの優しい気持ちを存分に発揮して、いい気分で自分の力を伸ばせる学校を引き続き作っていきましょう!

大詰めを迎えました

前期終業式

今日は前期の終業式でした。

4月から半年間、1人1人自分の力を伸ばそうと努力してきました。

今日もたくさんの表彰がありました。前期大活躍の薄葉っ子です。

持ち味を発揮する、自分の頑張りの他に、まわりの人がその人の頑張りを認め、応援することができるやさしい思いやりの気持ちも大切です。

後期も「思いやりのバトン」をつないで、薄葉小学校150周年をみんなの力で盛り上げていきましょう!

保護者の皆様、地域の皆様、御支援、御協力大変ありがとうございました。後期も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

運動会応援団

御協力ありがとうございました。

昨日の運動会は、前日も雨のため校庭の準備は、当日の朝でした。

学校支援ボランティアさんが、前日からテント設営のためにスタンバイしていてくださり、当日の朝も設営、校庭整備を手伝ってくれました。地域学校協働活動推進員さん、ボランティアの皆さんいつも本当にありがとうございます。

また、PTA広報部のみなさんには、競技・演技中にベストショットをたくさん撮影していただきました。保体部の皆さんには、演技・競技中の場内整理、テント撤収をしていただきました。役員の皆さん、御協力大変ありがとうございました。

つなげ!光り輝く薄葉のバトン

2024薄葉小学校大運動会

いよいよ待ちに待った運動会が始まります。

自分らしさをキラキラと光り輝かせることができる、いい気分の運動会をみんなで作り上げていきましょう!

地域の皆様、保護者の皆様、本日は大変お世話になります。

 

 

 

前期の締めくくり 最後まで精一杯やり抜くことができました。

風が冷たく寒い日でしたが「もやせ情熱」で、紅組も白組も一生懸命がんばった運動会でした。

保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 

収穫の秋

5年生 稲刈り

5月に5年生が植えた苗が大きく成長し、本日収穫の日となりました。

小さかった苗が、大きく垂れる稲穂に育っています。5月から今日まで、どれほど農家の皆さんの手間がかかっているのでしょうか。

今日もたくさんのボランティアの皆さんが集まってくれました。

農家の皆さん、ボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。

運動会に向けて

運動会全体練習スタート!

今日から運動会の全体練習が始まりました。

今日は開会式の整列とラジオ体操の練習です。

ラジオ体操は、最初の全体練習なのにとても上手でした。

9日の運動会が楽しみです。

中学校で合同学習

6年生合同学習

石上小の6年生との合同授業を行いました。

野崎中学校で、中学校の先生による社会の授業でした。

2校とも、11月に修学旅行で訪れる古都鎌倉についてグループで調べ、協力してスライドにまとめました。

どのグループも時間内に鎌倉の見どころを紹介するスライドを完成させることができました。

お店探検

3年生社会科見学

3年生がお店見学に行きました。

普段のお買い物では見ることのできないお店の裏側も見学することができました。

お店の仕事の工夫をたくさん教えてもらいました。

もやせ情熱

市内陸上大会に出発!

今日は市内小学校陸上大会です。

薄葉小選手団が、本校のシンボルツリーもみの木のもとからバスに乗り、出発しました。

校木もみの木の「も」は「もやせ情熱」

ベストを目指し、もやせ情熱薄葉っ子!

薄葉選手団はみな全力で競技に臨みました。記録を伸ばそうと頑張る姿に感動です。

競技スタートのアナウンスで薄葉小選手名がコールされると、薄葉小のテントからチームメイトへの励ましの拍手が。チーム薄葉のみんなの思いが、選手の力になっているのを感じました。

薄葉小陸上部のみんなの明日からの活躍も楽しみです。