学校からのお知らせ

学校感染症について、令和6年4月1日より那須地区3市町(大田原市、那須町、那須塩原市)共通の「学校感染症に関する受診報告書」を運用することになります。資料を御確認の上、御対応よろしくお願いいたします。

NEW 令和7年4月1日から、オンライン報告も可能となりました。

(1)学校感染症に関する対応通知.pdf

(2)出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について(R7修正版).pdf

⑶_学校感染症に関する受診報告書(様式).pdf

オンラインでの報告はこちらから ↓

https://docs.google.com/forms/d/1KKWIpZVnH0nXAFXp2nJFmTztOCg1da9MIh9XvcVY0Ek/edit

大田原市にお住まいの学校が苦手なお子さんの保護者の方へ

「不安や困りごと、ありませんか?」

大田原市教育委員会で、保護者の皆様への支援に活用可能な教育・相談機関等の情報をまとめたパンフレットを作成しましたのでお知らせします。

学校が苦手なお子さんの保護者の方へ「不安や困りごと、ありませんか?」.pdf

 

ブログ

学校ブログ

PTA奉仕作業

今日は、体育館内や周辺、校舎内の環境整備などを進めていただきました。

 

 

 

 

 

校舎内外がとてもきれいになりました。子どもたちもいい気分で過ごすことができます。

大変ありがとうございました。

スポーツフェスティバル 逃走中

体育委員会が企画した体力アッププロジェクト、「逃走中」を行いました。

先生と体育委員会の子どもたちがハンターです。

 

 

校庭いっぱい使って逃げ回る子どもたちの体力に根負けして、追跡しきれず「逃走」するハンターも!?

楽しく体力をパワーアップできました。

ののさき合同学習会

あおぞら、たいよう学級の児童が、中学校に行ってきました。

中学生に校舎を案内してもらいながら見学した後、リースづくりを行いました。

 

 

 

素敵なリースが完成しました。作品展で「ののさき学園」みんなの作品が勢揃いします。楽しみです。

野崎地区文化祭 合唱部出演

8日の野崎地区文化祭に、合唱部が出演しました。

 

 

きれいなハーモニーが会場いっぱいに響き渡りました。

地域の一員として、文化祭を盛り上げた合唱部の皆さん、とっても素晴らしい歌声でした!!

ありがとうの会

いつもお世話になっている皆さんに集まっていただきました。

 

皆さんの温かな眼差しに、いつもうすばっ子は支えられています。とても頼りになる薄葉小応援団の皆さんです。

 

合唱部「ペガサス」、全校生との「ありがとうの歌」で感謝の気持ちを伝えました。

いつも大変ありがとうございます。これからもどうかよろしくお願いします。

駅伝部練習開始

駅伝部の練習が始まりました。

今年も多くの4,5,6年生が駅伝部に入部しました。一本の襷をつなぐ駅伝ですが、みんなで高め合い、自己の力の向上にもチャレンジです。

12月6日(土)の与一くん駅伝大会に向けて、駅伝部ファイト!!

 

 

 

いつの間にか今年もあと二月になりました。

 

 

12月の校内マラソン大会、市内駅伝大会に向け、うすばっ子ランランでパワーアップ中です。

 

農園整備 学校支援ボランティアの皆さん

さつまいもの収穫が終わった学校農園の整備を、ボランティアの皆さんにしていただきました。

 

 

薄葉小学校のために、駆けつけてくれるとても頼りになる応援団の皆さん。いつもありがとうございます。

2年生生活科 町たんけん

今日の町たんけんは、グループに分かれて、薄葉小の近くのいろいろなお店屋さんを調べに行きました。

 

 

いろいろな仕事、いろいろな人たちが、私たちの住む町を支えています。仕事の工夫や、働いている人の思いを知ることができました。

 

 

ボランティアの保護者の皆さんにも協力していただき、無事に学校に戻ってくることができました。

御協力大変ありがとうございました。

 

大田原市児童生徒表彰条例に基づく表彰式

 

1人1人の優れた個性を認め、これからも自信をもって、自分の持ち味、よさをさらに伸ばしていくことを願って、今日は、44名の児童が市から表彰されました。

「健康賞」「努力賞」「体育賞」「親切賞」「学芸賞」を受賞した皆さん、受賞おめでとうございます。

 

受賞者を見守る4,5,6年生の皆さん。皆さんの思いやりの気持ち、励まし合いの気持ちも受賞者を支える大きな力となっています。

大変立派な態度で、式に臨むことができました。

みなさんのこれからの活躍が楽しみです。

 

広告
123754
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る